カテゴリ:工事



05日 4月 2017
ようやく、暖かな季節になりました。小菅村は寒いところなので冬期は土工事は凍結していて出来ません。工事も遅れてやっと出来るようになりました。 外構と言っても入口付近に階段と土留め壁を作るだけですが。...
13日 2月 2017
平成29年2月 ◎外壁塗装工事 いよいよ最後の仕事、外部塗装工事です。外装を杉板にしている関係上防腐対策が必要になります。昔は焼杉と言って杉板の表面を焼いて防水・防腐機能を持たせていました。 木材の表面を焼く事により耐久性が高まることを昔の人は知っていたのです。...
01日 2月 2017
平成29年2月 ◎木製建具工事 唯一の木製建具はトイレの入り口部分です。建具もピンからキリまで選択肢は多いのですが今回は品合板フラッシュにしました。 最近は建具の金物が沢山あり今回は上吊ハンガー戸です。 こんな製品でもオートストップ機構が付いているのです。簡単に言うと扉が柱に当たる前にゆっくりと閉まるように制御されるのです。...
30日 1月 2017
平成29年1月 ◎流し台取付工事 今回の設計の中で最も悩んだのが流し台でした。 デザイン上、予算上、機能上等様々な制約がある中、予算の都合上既製品の流し台を採用する事にしました。巾は全体で1350mm、レンジフードと吊戸棚のセットです。コンロは2口IHヒーターです。...
16日 1月 2017
平成29年1月 ◎内装工事 この建物は板壁が内装材を兼ねているために内装工事はほとんど有りません。しいてあげればロフトに上がる階段工事位です。 階段は色々と考えたのですがタイニーハウスの場合、どうしても収納スペースが不足がちになります。そこで少しでも収納部分を増やすために箱を積みかさねる方法を考えました。...
09日 1月 2017
平成29年1月 ◎コーキング工事 外部サッシュ回りのコーキング工事は自前で行いました。 板とサッシュの隙間に防水材を充填する仕事なのですが外壁が南京下見張と言って板を段々に重ねて張る関係で、サッシュ回りに段々が出来ます。 このため、コーキング材を段々に充填する必要があり、養生テープの張方に始まりコーキング材充填の仕方など大苦戦でした。...
28日 11月 2016
平成28年11月 ◎ロフト工事 ロフト部分の仕上げ工事です。床板を張り落下防止を兼ねた幕板と支柱を立てました。 ロフトに上がる際の手掛かりとしても使えるように考えました。格子状に並べたのは目隠し効果と見た目です。 これだけでロフトが部屋っぽくなりました。下の段のロフトには手摺がありませんが、行く行く考えます。
23日 11月 2016
平成28年11月 ◎天井断熱材充填 天井は屋根勾配なりに見せる構造ですので垂木を利用して断熱材を入れました。 垂木は60×120mm有りますので100mmのグラスウールを充填する事にしました。同じ厚さでもグラスウールの密度により断熱性が変わります。今回は高性能断熱材を採用しました。...
21日 11月 2016
平成28年11月 ◎床レベル調整 床は金属製の束で支えます。この束は支柱を回すことによりレベルを調整できる構造になっています。 大引きの両端に水糸を張り中間の高さを水平にしていきます。90cmピッチで入っている105角の大引きがかなり丈夫なのでしっかりした床になると思います。...
14日 11月 2016
平成28年11月 シャワーユニット設置工事 シャワーユニットは組立式のブースを購入、自分たちで組立てました。元々は輸出用の製品で三方向がガラスで出来ています。浴室の片隅に置くタイプです。 900mmのグリッドに入る製品を探しましたが中々見つからず、やっと探したユニットのサイズが820×820mmと木造の柱割には入らないサイズでした。...

さらに表示する